【連載・写真のひみつ】第57回 撮影テクニック06

「世界で最も美しい村」の撮影
17年前、「世界の最も美しい村」をテーマにすると決めてから、年に2〜3回のペースでフランス、イタリア、ベルギー、スペインを訪れ、各地に点在するに登録村にカメラを向けてきました。取材の成果は、写真集や写真展で発表しています。

写真集は、各村を組写真で紹介していく構成になっています。一つの村で8〜12点ほどの写真が使われているので、たとえば448ページのイタリアの写真集だとしたら、4000枚を越える写真で「最も美しい村」の魅力を伝えています。

通常の海外取材では、まずは十分な時間をかけて被写体を探します。ときめく風景にを見つけたら、カメラを三脚に固定し、ファインダーを覗いてじっくり構図を練り、そして慎重にシャッターを切ります。光が色鮮やかになる朝や夕にずらして撮影を行うこともあるし、天気が悪かったら撮影を諦めてしまうこともあります。

しかし「最も美しい村」の取材では、このような悠長な撮影スタイルを取っていません。その時々で、自分の目の前に現れるすべてのものを撮るような感覚で、次々とカメラのシャッターを切っていきます。そう、村全体を「記録」しているのです。

ここから先は「note」で
https://note.com/kazyoshimura/n/ne0e05766cffb

最新情報をチェックしよう!