【連載・写真のひみつ】第16回 お勧めの三脚

予備バッテリーと充電器
一眼レフでもミラーレスでも、バッテリーの予備は必要です。私は海外へ行くとき、バッテリーはカメラ本体に1個入れ、予備で3個、つまり計4個のバッテリーを持っていきます。毎日ホテルの部屋で充電できるとしたら、これだけあれば十分です。カナダでたまに行う3〜4日のキャンプ生活のときは、1日2本使用するとして、掛ける日数分のバッテリーが必要となります。

カメラ用のリチウムバッテリーは高価なものです。カメラメーカーによって価格は異なりますが、平均して1個8000円くらい。ネット通販では各カメラに対応した格安のバッテリーが売られており、アマチュアを中心にたいへんよく売れているようです。ただこれも、格安のSDカード同様、お勧めはしません。バッテリーは外出先のホテルの部屋で充電することが多くなります。中には電圧が不安定な国もある。充電中に発火でもしたら、取り返しのつかないことになってしまうでしょう。バッテリーは必ずメーカー純正品を選ぶようにしてください。

バッテリーの予備は2〜3個買うとしても、意外と見落としがちになるのが充電器の方です。充電器はカメラを買うと1つはついています。しかし私は、充電器も必ず予備を買うようにし、旅では2つ持っていくようにしています。過去に1度、取材先で充電器をなくしたことがあります。予備の充電器がなかったら大変なことになっていました。また、夜遅くにクタクタになってホテルの部屋に入り、1分でも早く寝たいときは、バッテリーを2個同時に充電できるというのは便利です。寝る前に2個のバッテリーを充電器にセットします。そして残り2個を朝起きてから充電を行えば、チェックアウトまでに4個のバッテリーの充電が完了します。

ここから先は「note」で
https://note.com/kazyoshimura/n/n7c06c49eadd6

最新情報をチェックしよう!