- 2024年6月23日
- 2024年6月26日
- 0件
PENTAX 17【作例写真】
岐阜県白川郷を訪れました。カメラはPENTAX 17、フィルムカメラです。 カメラのことはあえて語らず、旅動画にしてみました。カメラについての詳細は、後日、別動画をアップします。 FUJIFILM 400(ネガ)とFJICHROME PROVIA 100F(ポジ)で撮影を行いました。 YouTube […]
岐阜県白川郷を訪れました。カメラはPENTAX 17、フィルムカメラです。 カメラのことはあえて語らず、旅動画にしてみました。カメラについての詳細は、後日、別動画をアップします。 FUJIFILM 400(ネガ)とFJICHROME PROVIA 100F(ポジ)で撮影を行いました。 YouTube […]
PENTAX LX。 このカメラは1980年、ペンタックスのフラッグシップ機として誕生しました。 以降、20年以上も製造・販売されてきたロングセラーモデルです。 この間に、LXゴールド、LXチタン、LX Limited、LX 2000といった限定版が出ましたが、スタイルは変わっていません。 ただ一度 […]
大判カメラ、エボニー8×10(エイトバイテン)を手に入れたのは、今から14年前、2010年の夏です。 それまでは4×5(シノゴ)の大判カメラで撮影を行っていましたが、作品にそれ以上のクオリティを求めるとしたら、やはり8×10を選択するしかありませんでした。 8×10は、銀塩の世界では究極の写真表現で […]
エボニーの大判カメラは3台所有しています。4×5(シノゴ)が2台、8×10(エイトバイテン)が1台です。 今回は、エボニー4×5について書いていきます。 大判カメラで写真を撮るようになったのは、今から35年前、写真家として駆け出しの頃です。 当時、カナダの風景をテーマに撮影を行っていたのですが、その […]
多くのプロ写真家は、アメリカのメーカー、シンクタンクフォト(think tankPHOTO)のリュック型カメラバックを愛用しています。私も海外に行くときはシンクタンクフォトのエアポートコミューターに機材を入れ、飛行機に搭乗します。 なぜシンクタンクフォトのカメラバッグが選ばれるのでしょうか。 理由は […]
フォトショップに、Canon Pro 1000のプラグインを組み込む方法をお伝えします。 プラグインが組み込まれると、「Photoshop」→「ファイル」→「自動処理」にPrint Studio Proが現れます。 まず、Canonのホームページから、プリンタードライバーをダウンロードしてください。 […]
新しいスマートウォッチを購入した スマートウォッチはAppleWatchが最強です。iPhoneとの連携が素晴らしく、Suicaをはじめとする非接触決済機能も充実しています。 ではAppleWatch以外のスマートウォッチはどうでしょうか。 大きくは二つに分かれると思います。Wear OS by G […]
突然、ポータブルSSDが故障しました。大切なデータが入っていたので一瞬パニックになります。すぐに気を取り直し、データ復旧を行っている会社に連絡、全データを救出してもらうことができました。今回は「記録媒体が故障する」という誰にでもいつかは起こりえる災難について書いていこうと思います。 SSDは壊れない […]
電子書籍端末 お勧めのデジタルガジェットがあります。それは、AmazonのKindle端末です。KindleとはAmazonで売られている電子書籍のことで、Kindle端末(リーダー)は、それを読むための専用機器のことを言います。2023年6月現在、「Kindle」、「Kindle Paperwhi […]
「世界で最も美しい村」の撮影17年前、「世界の最も美しい村」をテーマにすると決めてから、年に2〜3回のペースでフランス、イタリア、ベルギー、スペインを訪れ、各地に点在するに登録村にカメラを向けてきました。取材の成果は、写真集や写真展で発表しています。 写真集は、各村を組写真で紹介していく構成になって […]
人物写真が簡単になってきたカメラの機能は年々進化していきます。中でも劇的に変わったのはピント合わせでしょうか。特にミラーレスカメラは、被写体にカメラを向けると瞬時に顔や瞳にピントが合います。右目と左目のどちらを優先してピントを合わせるかの選択もできる。また近年は、動体検出の精度が向上しており、たとえ […]
難しいスナップ写真写真にはさまざまな撮影ジャンルがあります。中でも特に作品を生み出すのが難しいとされているのが、人をテーマにしたスナップ写真です。 たとえば道の向こうから、素朴でいい感じのお爺さんが歩いて来たとします。擦れ違いざま、カメラを構えて写真を撮ってみてください。おそらくお爺さんは驚き、何ら […]